【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~砂漠編
THE WITNESSには風景に潜んだ “一筆書きできる箇所" が135個存在します。
一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになっています。
ついにすべてコンプリートできたので今さらながら当ブログで共有!
「どうしても見つけられない!」という方は参考にしてみてくださいね。
※『一筆書き』では味気ないので、文中では『風景パズル』と表記しています。
目次
砂漠地上
砂漠の地上には合計8個の風景パズルがあります。
太陽光を利用するものが多いのが特徴です。
遺跡正面

スタートは押せるのにゴールができないと悩んだ方も多いんじゃないでしょうか。
スタートの円と下の金属が同時に光る立ち位置が左右それぞれにあります。
ここに隠されている風景パズルは2個。
目の前でうろちょろして同時に光るポイントを探り当てましょう。
遺跡正面・左

遺跡正面・右

地上絵
上記の遺跡に設置してある階段をのぼって下を見ると多数の線が引かれている地上絵が一望できます。
この中にも2個潜んでいますので、こちらも光がうまく反射するよう立ち位置を変えながらチャレンジしてください。
ゴールは真ん中の一番手前です。
地上絵・左

地上絵・右

遺跡周辺
海岸沿い 島と階段

階段をのぼって目の前の岩場にスタートの上半分、土台のふちに下半分があるのであわせることでクリックできるようになります。
階段をぐるっと回ってゴールへ。
海岸沿い 砂浜

上記の風景パズルの右側にあります。
遺物 直線

遺跡付近にあるオブジェです。こちらも光らせ方によって2つの風景パズルになります。
遺物 左に曲げる

砂漠地下
砂漠地下には合計4個の風景パズルがあります。
パックマン1

パックマン型に割れた円ですが、水面の反射で見ると奥のオレンジ色の棒と組み合わさって風景パズルになります。
パックマン2

同じ場所で、モニター裏からもひとつ。
ちょっと位置取りが難しいです。
水を抜きながら

水を抜くことで水面の反射と合わせて円になるタイミングがあります。

そのまま岩のギザギザに沿ってぐるっと。
エレベーターの裏から

エレベーターから伸びるパイプです。
ちなみにエレベーターのすぐ奥にある扉はショートカットです。
ゲームクリア後に開くようになるので、クリア後に回収すれば移動の手間がかからずスムーズです。
おわりに
砂漠エリアは地上と地下をあわせて、以上の合計12個となります。
エレベーターを起動した際にエレベーターに乗っておらず、自分だけが取り残されたことで偶然初めて風景パズルを発見したのが印象深いです。
ちなみに砂漠には船に乗りながら発見するものも1個ありますが、それは船編として別記事にまとめていますので除外しています。
他のロケーションでの風景パズルをお探しの方はオベリスク攻略記事まとめからどうぞ。
この記事が面白かった、役に立ったという方はバナーのクリックをお願いします!
励みになります😉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません