【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~町編 part2
THE WITNESSには風景に潜んだ “一筆書きできる箇所" が135個存在します。
一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになっています。
ついにすべてコンプリートできたので今さらながら当ブログで共有!
「どうしても見つけられない!」という方は参考にしてみてくださいね。
※『一筆書き』では味気ないので、文中では『風景パズル』と表記しています。
目次
町の風景パズル
町には合計15個もの風景パズルが存在します。
オベリスク攻略町編part1のほうで8個ご紹介しましたので、今回は残りの7個行ってみましょう。
(面倒な)風車についても後半で触れています。
色が変わる部屋 赤

町の中にある迷路をクリアすることで登れるようになる迷路の屋上からなぞることができます。
しかし線の途中が青くなっているためこのままでは風景パズルが解けません。
風景パズルがある建物の内部が青いライトで照らされているためです。

内部のパズルをこのように解くことで赤いライトに変わります。

ライトを赤くしたらこの通り。
色が変わる部屋 緑

同じ建物を側面から。
こちらは内部のライトが緑でないと解けません。

このように解けば緑のライトになりますよ。
3×3の足場の裏面

迷路屋上の足場です。
向かいの建物に渡るために真ん中を最大限突出させていると思いますが、上の画像のように真ん中を1マス引っ込めます。

1マス引っ込めたら地上に降りて足場を下からのぞき込みましょう。
雲

この風景パズルを解くにはまず黒雲を白くしないといけません。
砂漠からの光線を黒雲に当たるように角度調整すると…

この通り、真っ白になります。理由は知りません。

あとは町から沼地方面へ向かって、画像の丸で囲った岩場に立ち空を見上げると…

この通り。あんなにバラバラだった雲が風景パズルに早変わりです。本当にこのゲームすごい。
風車

風車の風景パズルは風車が回っていることが条件なので、まずパズルを解いて回しておきましょう。

ここはオベリスクで形を確認してもわかりにくいんですが、要はスタートからなぞれる羽以外のすべての羽にゴールがあるということになっています。
なのでここにある風景パズルは3個です。
風車(スタートの次の羽)

まずスタートしたら羽の一番下までカーソルを下ろします。

次に左のオレンジ色の枠に着地。
ここで次の羽が来るまで待機しておきます。

次の羽が来たら羽の横線から侵入し、ゴールまで上がります。
風車(スタートから2枚目の羽)

今回はスタートしたら右のオレンジ色の枠に着地します。
上の横線からじゃないと着地できないので気を付けましょう。

ここで次の羽(先ほどゴールした羽)を待ちます。

次の羽が来たら侵入し、羽に乗ったままほぼ一周します。

そして左のオレンジ色の枠に着地。

そのまま次に来る折れた羽に侵入し、ゴール。
風車(スタートから3枚目の羽)

折れた羽に侵入する直前までは上記の『スタートから2枚目の羽』と一緒の手順です。
ここで折れた部分を利用して羽を回避してください。

あとは同じように、最後の羽に侵入してゴール。
これでスタート以外の3枚の羽すべてで風景パズルを取ることができます。
おわりに
part1とあわせて15個の風景パズルを取得できましたね。
町で難しい風景パズルは雲と風車でしょう。
雲は存在に気付くまでに時間がかかった…。
風車は最初わけがわかりませんでしたが、回避できるように羽が折れてることに気付いてちょっと感動。
画像、文章で伝えるのがなかなか難しいですが、参考になれば幸いです。
他のロケーションでの風景パズルをお探しの方はオベリスク攻略記事まとめからどうぞ。
この記事が面白かった、役に立ったという方はバナーのクリックをお願いします!
励みになります😉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません