【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~赤い木の家編
THE WITNESSには風景に潜んだ “一筆書きできる箇所" が135個存在します。
一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになっています。
ついにすべてコンプリートできたので今さらながら当ブログで共有!
「どうしても見つけられない!」という方は参考にしてみてくださいね。
※『一筆書き』では味気ないので、文中では『風景パズル』と表記しています。
目次
赤い木の家

私が赤い木の家と呼んでいるこちらの建物が今回のターゲット。
上の画像の部分(入口)だけで風景パズルが6個もあるという異常な建物です。
入口以外も含めると全部で13個あります。今回は1記事でまとめてご紹介。
余談ですがここのパズル面白いですよね。落ちているギザギザの枝だけはちょっと納得いってませんが。
入口と手前の階段
入口 1

入口 2

入口 3

入口 4

入口 5

入口 6
この風景パズルは少しだけシビアな位置調整が必要になります。

この石が階段1段目の灰色線をさえぎらないように。
かつ石のすぐ左がゴールとなるので、自分が灰色線を踏まないように といった位置取りです。

あとは画像のようになぞっていって…

ずいーっとゴールまで!
更に手前にある階段

ジャングル側からこちらのオベリスクがある高台まで登りましょう。

下をのぞき込むとこんなところに。
石の庭周辺
庭 1

上述のオベリスクがある高台は石の庭付近まで進むことができますので、そこからひとつ。
庭 2

こちらは竹林側から登れる高台です。
庭付近の塀

竹林側の高台からもうひとつ。
パパイヤ

お次はこちらのパパイヤ(?)を使った風景パズルです。
このままだとまだパズルにはなっていませんが、シャッターを開けて家の中から覗くことで解けるようになります。
どれも立ち位置が難しいので微調整しながらチャレンジしてくださいね。

【小ネタ】
シャッターを開ける時は、開けたいシャッターのほうを向きながらこのパズルを解きましょう。
一筆書きで通らなかった側が開くようになっていますよ。
パパイヤ 1

パパイヤ 2

パパイヤ 3

このパズルはひと手間必要になります。
真ん中あたりで線が途切れているため、シャッターを開けたままでは画像の位置までしかなぞることができません。

シャッターを閉じ始めると同時にすぐにスタートし、線が途切れている場所でシャッターが閉まり切るまで待ちましょう。
閉まり切ったらゴールまでなぞれるようになります。
おわりに
赤い木の家の風景パズル13個を1記事で紹介いたしました。
2記事に分けようとも思いましたが記事数だけが増えていきそうなのでまとめちゃいました。
見出しが適当気味ですいませんが、どう頑張っても名前を付けようがなかったのでこうなってます。
ここまで読んでくださった方、今回もありがとうございました。
他のロケーションでの風景パズルをお探しの方はオベリスク攻略記事まとめからどうぞ。
この記事が面白かった、役に立ったという方はバナーのクリックをお願いします!
励みになります😉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません