【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~船編 part1
THE WITNESSには風景に潜んだ “一筆書きできる箇所" が135個存在します。
一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになっています。
ついにすべてコンプリートできたので今さらながら当ブログで共有!
「どうしても見つけられない!」という方は参考にしてみてくださいね。
※『一筆書き』では味気ないので、文中では『風景パズル』と表記しています。
船に乗りながら
船に乗ったまま取得できる風景パズルが10個、船だけを出航させて動いている船を使う風景パズルが1個。
船関係の風景パズルは合計11個用意されています。
動きながらの取得となり画像が多めになるため、今回も2記事にわけて公開しますね。
町の船着き場

町からすぐの船着き場です。
ここには2個の風景パズルがあります。
オレンジ色のコンテナ

パッと見で風景パズルとわかるこちらの壁。
角度を合わせれば取れると思って地上から試行錯誤した思い出があります。
実は船が必要だったんですね。

この風景パズルを取得するためにはコンテナを開けておく必要があるので、先にコンテナの通常パズルを解いて開けておきましょう。

コンテナを開けたら船に乗り、ジャングルの船着き場からツボ小屋の船着き場までのルートに設定します。
町の船着き場止まりのルートにしてしまうと風景パズルを最後までなぞれません。注意しましょう。
画像の位置あたりでスタートします。

このあたりでゴール。
壁沿い

上述のゴール地点からもう見えていますね。壁沿いの黒いラインです。
ジャングルの船着き場行きのルートを設定し、折り返してスタート。

伸ばします伸ばします。

ここでゴール。
最初の場所

ゲーム開始時に訪れる砦?です。
ここの外周には3個の風景パズルがあります。
壁沿い

町の船着き場付近の壁がスタート地点。
ここから外周をぐるーっと回りますので、ツボ小屋の船着き場までのルートに設定してください。

入り組んでいますが一番上のラインをなぞっていきます。

ほぼ砦を一周するここでゴール。
壁沿い(水面)

実は水面に反射しているこちらもスタート地点です。

入り組んでいる部分で今回は下側のライン(水面で見ると上側)がゴールとなります。
岩壁の緑地

砦南端の岩壁です。
ここはちょうどいい位置で船を停止する必要があります。
シビアなので発進と停止を繰り返して調節します。
山~植物園のエレベーター

少し離れて、沼地の船着き場から町の船着き場までのルートに設定。
ジャングルの船着き場まででも(たしか)大丈夫です。

山を見ながら進んでいくと黄色いパイプが飛び出ている場所があるのでここからスタート。

ぐるーっと回って植物園の草地をなぞっていきます。

もう一度上昇し、植物園のエレベーターのてっぺんでゴール!
おわりに
今回は6個の風景パズルをお送りしました。
やはり画像が多くなってしまいますね。
船についている地図がなぞっている最中のカーソルの邪魔をすることもあるので、立ち位置を気にしながら取得しましょう。
船編part2には以下のリンクから飛べます。
他のロケーションでの風景パズルをお探しの方はオベリスク攻略記事まとめからどうぞ。
この記事が面白かった、役に立ったという方はバナーのクリックをお願いします!
励みになります😉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません